眼鏡の選び方
眼鏡がなければ生活できない人もファッションアイテムとして欠かせない人も、多少意味合いが違いますが、自分に合った眼鏡を見つけることは難しいものです。眼鏡ブームの影響か、フレームの素材やデザインは本当に様々なバリエーションがあります。カラーバリエーションも豊富です。そのため、試着しても、どれが自分に合っているのかわからなくなっている人も多いようです。ここでは、自分に合った眼鏡選びのポイントをいくつか紹介します。
眼鏡の幅と顔の幅は、ほぼ同じか若干眼鏡の方が小さい方が良いと言われ、眼鏡が大きすぎたり小さすぎたりすると、せっかくのデザインも台無しになってしまいますよ。眉のラインとの関係は、眼鏡のフレームの上端のラインと眉が接するか並行が理想です。縦の幅は、眉頭から顎の先端までの3分の1の長さが理想サイズです。フレームと目の関係も重要で、目が細い方は細身のフレームを選び、目の位置が近い方はフレームの外側にアクセントが、目の位置が離れている方はフレームの中心にアクセントがあるデザインのメガネがオススメです。
そして、当然のことながら、顔の形との関係が一番重要です。丸顔の人は、下端が目立たないものかナイロール(フレームの下端がないもの)を選ぶと、シャープなイメージになります。直線的なデザインの小ぶりなフレームもオススメです。大きい顔を小さく見せるには、ボリューム感のある大きめのセルフレームを選ぶと小さく見せることができます。エラの張った四角顔の人は丸みを帯びたフレームがオススメですし、顎がとがってキツそうなイメージの人は、ラウンドタイプのやわらかいラインのフレームがオススメです。
- 次のページへ:正しい眼鏡とは
- 前のページへ:はじめてのコンタクトレンズ
スポンサー広告
ネットショップ広告
コンタクトレンズ・眼鏡ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- マキシプラザ川スミ・アピタ桑名店 三重県桑名市中央町3丁目21 電話0594-22-0111
- コン太急便 鹿児島県伊佐市大口里3060 電話0995-23-2830
- メニコン池袋 東京都豊島区東池袋1丁目1−4 電話03-3987-2244
- 株式会社美宝堂 東京都世田谷区尾山台3丁目21−4 電話03-3701-7832
- 株式会社いのこメガネ 愛知県一宮市本町4丁目3−22 電話0586-73-1002
- スギザキ時計店本店 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目9−5 電話044-833-6891
- 永田コンタクトレンズ 大分県大分市中央町2丁目2−17 電話097-537-0808
今日のお勧め記事 ⇒ 眼鏡を掛ける基準
眼鏡を掛けるといっても、どんなシーンで眼鏡を使うかによって基準も変ってくると思います。年配の人向けの眼鏡にも、キッズ向けの眼鏡にもバリエーション増えています。 インドアの場合には、レンズ選びが大切になります。室内で作業する場合には、近距離から中距離用のレンズがオススメです。というのも室内での作業は、新聞や本を読むとかパソコン作業をするとか携帯電話でメールするとか、主に手元から4~5mの距離がもっとも多いからです。職場で会議などに使用する場合には、中距離用のレンズです。どのシ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。