神田メガネセンター
お急ぎの方30分で出来ます。一式¥9,450税込~●お気軽に
お急ぎの方30分で出来ます。
一式¥9,450~(税込)
こんにちは、当店は神田駅から3分、ビジネス街のど真ん中にある小さいけれど一寸お洒落なメガネショップです。メガネの経験30年以上というベテランの相談員が目と視力に関するどんな悩みにも一生懸命お答え致します。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
神田メガネセンター:DATA | |
住所 | 〒101-0046 東京都千代田区神田多町2丁目3-1 |
電話 | 03-3255-8686 |
FAX | 03-3255-8687 |
URL | http://www5d.biglobe.ne.jp/~kandaopt/ |
営業 | |
駐車場 | 無 |
業種 | 光学器械、コンタクトレンズショップ、視力センター、べっ甲、めがね卸、めがね修理、めがね店、めがねフレーム製造 |
アクセス | (最寄駅) ○JR線・神田駅・北出口徒歩3分 ○銀座線・神田駅徒歩3分 ○丸ノ内線・淡路町駅徒歩5分 |
お役立ち情報 | ◆パソコン用メガネ 作業中にパソコンのモニターと書類を見続けると疲れませんか? そんな時はパソコン用のレンズをセットしたメガネが便利。一式¥15,750~ ◆ゴルフ用メガネ 最近自分の打った球を見失うことはありませんか?そんな時はEYE楽ゴルフというレンズがお勧め! 特殊フィルターレンズで目に有害な青色光線をカット!スコアカードもクッキリ見えるように設計。 ※一度ご来店の上、テスト用レンズでお試しください。 |
神田メガネセンターの地図
神田メガネセンターの詳細をご紹介!
メガネの事ならどんなご要望にもお答えするよう努力いたしております。
急にメガネが壊れて困ってしまったとき、時間がないけど新しくメガネを作りたい時、
諦めずに是非一度お電話ください、出来る限りお客様のご要望にお答えできるよう
ベテランの相談員がお話をお伺いいたします。
※新製品情報
◆セルジオタッキーニ◆
スポーツマインド溢れる軽快なデザイン、ヤングからシニア迄根強いファンに支えられています。
◆プラダ◆
おしゃれ心いっぱいの男女を問わない都会派デザイン。
◆フェラガモ◆
イタリアンテイストのエレガントなデザインがビジネスシーンにもピッタリ。
男女を問わずおしゃれ心を満たしてくれます。
◆ヒューゴボス◆
ちょいわる親父にもセンスアップを狙う若い男性にもピッタリのコレクションです。
◆ダンヒル◆
紳士モデルの最高級品、デザインも品質も言うこと無し。
※レンズ最新情報
◎驚異的に薄いプラスティックレンズ新発売
・・・東海光学BELNA ZX-AS(屈折率1.76)期待の薄さ。
◎ドライブにもスポーツにも最適プラスティック調光レンズ・・・ホヤ SUNTECH
ブラウンとグレーの変化、¥40,950(1組)が割り引き特価¥24,570(1組)
遠近両用タイプ ¥73,500(1組)が¥44,100の大特価です。
◎度の強い方へ・・・薄く仕上がって視界もスッキリ、両面非球面設計レンズをお勧めします。
ホヤ ニュールックスEP1.6 ¥46,200が¥27,720
セイコー SLUAZ ¥47,250が¥28,350とお買い得です。
◎ゴルフとフィッシングに最適偏光レンズ・・・TSLポラウイング 東海フライトワンHX
偏光レンズの遠近両用なら・・・TOKAIレグフライトをお勧めします。
◎色弱の方へ特殊なレンズ・・・ダルトンレンズをご紹介しております是非一度ご相談ください。
◎補聴器・・・コルチトーン他各メーカー品お取り扱いしております。
◎最高級18K、鼈甲コーナー 豊富に取り揃えました、金、鼈甲の特注もお受けしております。
個性のある自分だけのメガネは如何ですか?
スポンサー広告
ネットショップ広告
コンタクトレンズ・眼鏡ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 十字屋メガネ店 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目4−15−106 電話0422-22-4345
- アイシティイオンモール水戸内原店 茨城県水戸市中原町135 電話029-259-1533
- ルックコンタクト/コスモ店 北海道札幌市中央区南2条西4丁目 電話011-251-7820
- 株式会社井出コンタクトレンズ 山形県山形市香澄町3丁目6−24 電話023-641-3135
- メガネスクープ大学前店 新潟県新潟市西区大学南1丁目6675−9 電話025-260-0090
- メニコン大阪 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目2−22 電話06-6761-5589
- 宝飾のナカムラ 長野県伊那市中央4572−1 電話0265-72-3856
今日のお勧め記事 ⇒ 眼鏡を作るには
どのような眼鏡が良い眼鏡なのでしょうか?眼鏡を掛けることによって、眼鏡がない正常な視力の人と同じような視力に矯正することができる眼鏡が理想的な眼鏡です。 良い眼鏡を作るためには、まず確実な検眼が必要です。検眼とは屈折度検定のことで、近視・乱視・遠視などの眼の度を調べることです。眼の度数に一致していても、快適に着用できるようになっている必要があり、常用できる実用眼鏡を選ぶことも大切です。瞳孔間距離・乱視の軸・眼と眼鏡の距離・眼鏡の傾斜などを考慮し、正確な加工を行うことも必要で
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。