大本コンタクトレンズセンター
岡電バス・両備バス浜本町下車すぐ●P有り 大本眼科 隣
■コンタクトレンズは デリケートな瞳に直接のせて使用する>です。
★個々の瞳のカーブや視力に合わせた眼科専門医の正しい検査・処方を受け、ご購入の上、正しく装用して下さい。
◆眼科医併設ですから、アフターケアーも任せて安心です。
大本コンタクトレンズセンター:DATA | |
住所 | 〒703-8256 岡山県岡山市中区浜2丁目8-19 |
電話 | 086-273-1797 |
FAX | - |
URL | |
営業 | 平日 09:00~12:00 15:00~18:30 木曜PM・日・祝 休診 |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
業種 | コンタクトレンズショップ |
アクセス | (バス) ○岡電バス・両備バス 浜本町バス停すぐ (車) ○後楽園より 車で1分 (その他) 岡山東署より 南へ 100M 大本眼科の隣 |
お役立ち情報 | ★土曜は、午前9~1時、午後2~5時で、平日と少し違います。 ◆木曜午後・日・祝日は お休みです ■各種メーカー取扱い 即日レンズお渡しも 可能です ★コンタクトレンズに関するご相談、お気軽にどうぞ! |
大本コンタクトレンズセンターの地図
大本コンタクトレンズセンターの詳細をご紹介!
【取扱メーカー】
●ボシュロム
●SEED(シード)
●チバビジョン
●ニチコン
●ジョンソン&ジョンソン
●メニコン
各メーカー コンタクトレンズ及びコンタクトレンズ付属品
コンタクトレンズの注意点
※レンズの使用期間を守る
※装用時間を正しく守る(個人差があるので、必ず眼科専門医の指示を守る)
※取扱方法を守り、正しく装用する
※定期検査を必ず受ける
※少しでも異常を感じたら、直ちに眼科専門医の検査を受ける
※破損などができたレンズを絶対に使用しない
※装用中にレンズが万が一、破損したら速やかに眼科専門医の検査を受ける
(株式会社シード様パンフレットより引用)
■大本眼科併設で安心な大本コンタクトレンズセンター■お気軽にご相談下さい
- 次のページへ:イワサキコンタクト
- 前のページへ:宝石時計メガネのイガラシ
スポンサー広告
ネットショップ広告
コンタクトレンズ・眼鏡ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- マキシプラザ川スミ・アピタ桑名店 三重県桑名市中央町3丁目21 電話0594-22-0111
- コン太急便 鹿児島県伊佐市大口里3060 電話0995-23-2830
- メニコン池袋 東京都豊島区東池袋1丁目1−4 電話03-3987-2244
- 株式会社美宝堂 東京都世田谷区尾山台3丁目21−4 電話03-3701-7832
- 株式会社いのこメガネ 愛知県一宮市本町4丁目3−22 電話0586-73-1002
- スギザキ時計店本店 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目9−5 電話044-833-6891
- 永田コンタクトレンズ 大分県大分市中央町2丁目2−17 電話097-537-0808
今日のお勧め記事 ⇒ 眼鏡着用時の頭痛について
眼鏡が手放せない人が多い一方で、眼鏡をかけると頭痛がすることに悩んでいる人もいるようです。眼鏡をかけ始めた頃は、やはり違和感を感じるものです。数週間使用してみてください。慣れてくれば、頭痛も少なくなり、気にならなくなると思います。 それでも頭痛がする場合には、眼鏡の度数が合っていない可能性があります。眼鏡を作ったお店で相談し、再検査やレンズ交換などの処置を取ってもらうことをオススメします。眼鏡の度数が強すぎて頭が痛くなる人が多いようです。しかし、度数が足りなくて見えないこと
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。